![]() by Kcouscous カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ことのは・ふらり・ゆらり... となえウタと 往来座地下 NabeQuest(na... 春巻雑記帳 日常と夢の記憶 石のコトバ O, Sancta si... 糸巻きパレットガーデン Kumatetsu Ga... Lenzgesind エッフェル塔マニアの「そ... さし絵のサイン 水牛だより ヒツジのタンス Little hand らしさ ーY.tricotー atelier ALDE... les 100 sacs... 光と影をおいかけて chacochaco 絵日記日和 風 親と子のよみきかせ絵本 daily-sumus2 幸せごはんのJazzかげん 日々の皿 侘助つれづれ ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
最新のコメント
別館
ライフログ
ブログジャンル
|
2011年 04月 03日
市民図書館から西洋の製本についてのりっぱな大型本を2冊借りていて、返却期限がとっくに過ぎているので、気になって図書館のWebサイトを見てみたら、建物の被害で再開の見通しがつかないので、本や視聴覚資料を借りている人はそのまま自宅に保管していてくださいという指示が出ていた。
図書館はせんだいメディアテークという7階建てのビルの3階にある。ここは伊東豊雄という建築家が設計し、なんとかいう権威ある賞をもらった建物だそうで、国内外から建築関係者の団体がよく見学にきている。ポンビドゥーセンターに似た面白いデザインで、5、6階には広いギャラリーがあり、7階のシアターではよそであまり見ることのできない古い映画やめずらしい映画をやるので、好きな場所である。チューブと呼ばれる何本もの鉄骨の柱と全面ガラスのビルなので、あのガラスはどうなったろうと心配していたが、その点は考慮された構造になっているのか壊れなかったようだ。だが7階の天井が落ちたらしい。 地震の最中にその7階で撮ったらしい動画がYouTubeに掲載されていると教えてくれたひとがいた。 ここはたぶん事務局内で、撮ったのはメディアテークの職員だと思うが、あの激しく長い揺れのなかでカメラを回そうと思ったというのがびっくりだ。それでもこの若い男性は、時おり「……や、止んでくれ!……なんなんだ、これは!」と、私が揺れの最中に思ったこととまったく同じ思いを漏らしているが、驚くべきはそのそばにいる先輩職員か上司の男性の冷静沈着ぶりだ。「……コンクリートぼろぼろ落ちてますよ……」と若いほうの男性が言うと、彼は「いや、コンクリートじゃないな。石膏ボード、かな?」と言うのだ。その後、この天井が落ちたらしいが、そのときも若い職員が「あ、天井落ちてきましたよ」とか言ったりすると、この冷静沈着男は「いや、全部ではないな。このあたりの一部、かな?」とか言ったりしたんだろうか?
by Kcouscous
| 2011-04-03 14:01
| あれやこれや
|
Comments(8)
>いや、全部ではないな。このあたりの一部、かな?
で、笑ってしまいました。 でも、ああいう時に隣にいてくれたら心強いですよね!! 我に返れるっていうか、触発されて、天井が落ちてきましたね なんて会話につながったのかもしれん。 やっぱり常人じゃないなぁ。冷静沈着男。会ってみたい。 いや、その必要はないな。 とか言われますね。
カメラを構えて撮影してる、っていう状態が冷静でいられるのか、冷静だからカメラを構えていられるのか。
ちょっと今度大地震遭遇の際にはビデオ画像を撮れるよう練習しとこかなっとか思いました。 しかし、長い揺れに見ていて飽きるほど。 耐えられるだろうか。。すごい経験されましたね。めまい系の揺れですね。 そういえば、77年頃のそちらで起こった地震の時はこちらでもかなり揺れたけど、今回は揺れませんでしたね。
*よっちさん
おはよう〜。いまリプレイしてみると、冷静沈着男はまるで名画でも鑑賞しているような感じで「う〜む、これはすごい」とも言っていて、おかしいですね^^ 予想もしないとんでもない大きなできごとに遭遇すると、案外ひとは、しんと静かになってしまうのかもしれないですね。机の下に潜っている女の子もきゃあ〜きゃあ言ってませんよね。
*totiさん
もう日本中どこにいてもこういう大きい地震がくる可能性はあるんだから、さっとビデオを回す練習を積んでおいたほうがいいですよん^^ 78年の宮城県沖地震のときはビルの8階にいて、机の下でガタガタ揺られながら「だいじょうぶ、私はがれきの中からすっくと不死鳥のように立ち上がる」とはっきり思ったんですが、今回は「このまま地面が裂けてこの世の終わりかもしれない」と本気で思いました。歳の差か??
今、「せんだいメディアテーク」の建物をネットで見ました。ガラス張りのカッコイイ建物ですね〜
このガラスが大丈夫だったとは驚き! 日本の建築技術ってすごい! 冷静沈着男、私も会ってみたいです(笑)。
*min_yさん
一部壊れたらしいと言う人もいるのですが、あまりニュースになっていないところを見ると、ほとんどは大丈夫だったのだと思います。原発もここの設計者や施工者に作ってもらえばよかったか?^^ 冷静沈着男さん、会いたいというかたがいっぱいいるので、もしもご覧になっていたらご一報を(笑)
ご無沙汰しています。
余震、原発と先が見えない不安の中にいますが。。。? 3/11の二日前?でしたか、今思えばこの東日本大震災の余震だったのか?私は、メディアテークにいました。 物凄い地震で、調べものしていたのですが、地震が落ち着いてから、移動し帰宅しました。 あの時も、この建築大丈夫かぁ!と思いましたが、 動画を見ると恐怖を感じます。 被災地仙台にもさくらが咲き始めましたね? 自粛せずに、めでましょう『さくら』を♡
*y-tricotさん
ご無事でよかった! 11日以前というと前触れだったんでしょうか? 一昨日の新聞に天井の落ちたメディアテークの写真が載っていましたが、すごかったですね。ケガ人がなかったのが幸いでした。 もう春は来ないような気のする日々でしたが、昨日今日の暖かさで梅も木蓮も桜も水仙もアネモネも何もかも一気に花開きましたね。心してせいぜい楽しみましょうね〜。
|
ファン申請 |
||